料理・食
『おいしいハーブ暮らし12か月 キッチンガーデン発 元気のレシピ』 北村光世 著 おいしいハーブ暮らし12か月 キッチンガーデン発 元気のレシピ 作者:北村 光世 世界文化社 Amazon 昨日は英国でエリザベス女王の即位70年式典があった。本当はBBCで見たかった…
『口福のレシピ』原田ひ香 著 引き継がれたレシピ。 口福のレシピ 作者:原田ひ香 小学館 Amazon ゴールデンウィークが近づいてきたので、あれこれ何をやろうかなーと考えている。ゆっくり時間が取れるタイミングでやっておきたいことと言えば、大掃除と衣替…
『にがくてあまい 公式レシピ』小林ユミヲ 著 マンガに出てくるベジ料理のレシピ本。 にがくてあまい公式レシピ 作者:小林ユミヲ 河出書房新社 Amazon コロナ禍以降、時間の感覚がゆるりと流れたり、あっという間だったり。22年もすでに3月とは早いものだ。 …
『にがくてあまい 12』小林ユミヲ 著 渚とマキの未来への第1歩。 にがくてあまい(12) (ヒーローズコミックス ふらっと) 作者:小林ユミヲ ヒーローズ Amazon 随分前に全巻購入してあったにもかかわらず、もったいなくてなかなか読み進まない本シリーズ。…
『にがくてあまい 11』小林ユミヲ 著 ベジタリアンレシピ。 にがくてあまい(11) (ヒーローズコミックス ふらっと) 作者:小林ユミヲ ヒーローズ Amazon 今、未読の書籍が100冊くらいある。本当は紙の本を先に読んでしまいたいのだけれど、Kindleの分だけ…
『ちょっとの丸暗記で外食レベルのごはんになる』小竹貴子 著 クックパッドの編集さんがまとめた料理のコツ。 ちょっとの丸暗記で外食レベルのごはんになる 作者:小竹 貴子 日経BP Amazon 断捨離の一環として「紙の本から積極的に読みましょう!」週間を実施…
『粗食のすすめ レシピ集』幕内秀夫 著 昔ながらの和食。 粗食のすすめ レシピ集 作者:幕内 秀夫 東洋経済新報社 Amazon 昨日は大雪のニュースを受け、会社より珍しくも「早く帰れ」との指示があった。定時より1時間ほど早く会社を出たので、まだほんのり明…
『かぼちゃを塩で煮る』牧野伊三夫 著 ゆるやかに料理について語る。 かぼちゃを塩で煮る (幻冬舎文庫) 作者:牧野 伊三夫 幻冬舎 Amazon 金曜日のこと。朝からものすごく体がだるく、頭痛薬を飲んでも改善せず、食欲も減退し「ああ、ついに来たか!」と熱を…
『ひとりを愉しむ食事』有元葉子 著 ひとりを愉しむ 食事 作者:有元 葉子 文化出版局 Amazon ああ、なんと美しい写真。この表紙、生け花じゃないですよ。サラダです!! こちらも年末にいくつかまとめて購入したうちの一冊。買って良かった!と思える一冊だ…
『バランスごはん』有元葉子 著 ワンプレートを上手に作ろう。 バランスごはん 作者:有元葉子 東京書籍 Amazon 本書、年末にいくつか書籍を購入した際に楽天で購入したもの。オンライン書店さんには早いタイミングで配送頂くなどなど、とってもとってもあり…
『冷凍お届けごはん』上田淳子 著 目からうろこ。 冷凍お届けごはん 離れている家族に (講談社のお料理BOOK) 作者:上田淳子 講談社 Amazon 著者の作品を続けていくつか読み、すっかりファンになってしまった。おすすめはこちら。 料理のレシピ本を購入す…
『白崎茶会の発酵定食』白崎裕子 著 発酵食品で健康に。 白崎茶会の発酵定食 体にやさしい献立と作りおき 作者:白崎裕子 マガジンハウス Amazon 体に良いレシピを探すと白崎茶会に行く着く。本もたくさん出ていて、私も手持ちの書籍がそろそろ10冊程になる。…
『六甲かもめ食堂の野菜が美味しいお弁当』船橋律子 著 今年もおいしいお弁当。 六甲かもめ食堂の野菜が美味しいお弁当:少しの仕込みで生み出す毎日食べたくなる味 作者:船橋 律子 誠文堂新光社 Amazon 仕事始め。ついに2022年がスタートだ。今年も暮らしを…
『東京近江寮食堂 青森編』 渡辺淳子 著 今度は青森料理! 東京近江寮食堂 青森編~明日は晴れ~ (光文社文庫) 作者:渡辺 淳子 光文社 Amazon 続けて読んでいた作品に続編が出ていたことを知った。 滋賀出身の主婦が突然姿を消した料理人の夫を探しに東京へ…
『谷中びんづめカフェ竹善 1』竹岡葉月 著 谷中にすむイギリス人のつくる瓶詰料理。 谷中びんづめカフェ竹善 猫とジャムとあなたの話 (集英社オレンジ文庫) 作者:竹岡 葉月 集英社 Amazon タイトルに惹かれて購入。瓶詰と言われて最初に頭に浮かぶのはジャ…
『à table SHIMA vol.1 冬号』別冊エッセ 志麻さんの冬のお料理 à table SHIMA vol.1 冬号 (別冊エッセ) 作者:タサン志麻 扶桑社 Amazon もうすぐクリスマス。今年もどこにも行けず、年末年始はひっそり自宅で過ごす予定。この間いろいろなセールの折に大量…
『下ごしらえ』有元葉子 著 食材の下準備で味は決まる。 はじめが肝心 有元葉子の「下ごしらえ」 作者:有元 葉子 文化出版局 Amazon こちらもBlack Fridayの時、ショッピング熱にほだされて購入した一冊。もともと有元さんの書籍を集めたいとは思っているの…
『天然生活 2022年1月号』扶桑社 おせちレシピが豊富。 天然生活 2022 年 01月号 [雑誌] (デジタル雑誌) 扶桑社 Amazon 特別な理由がない限り雑誌類は買わないようにしている。特に紙のものは年に数冊買うか買わないかで、料理かインテリアか海外のお気に入…
『はなの味ごよみ 5』高田在子 著 はなにとって家族とは。 はなの味ごよみ 七夕そうめん (角川文庫) 作者:高田 在子 KADOKAWA Amazon 読みだしたら夢中になってしまって、降りる駅まであっという間と思えるほどに没頭してしまった。 喜楽屋はもともと女将お…
『はなの味ごよみ 4』高田在子 著 ネコと暮らしたい! はなの味ごよみ 夢見酒 (角川文庫) 作者:高田 在子 KADOKAWA Amazon 読みだしたら止まらなくなってしまったこのシリーズ。読み進めているうちにほっこり温まってくるような、心が満たされていくような感…
『食堂いちじくの精進弁当』尾崎史江著 岐阜のお寺のお料理。 食堂いちじくの精進弁当 (立東舎 料理の本棚) 作者:尾崎 史江 立東舎 Amazon Black Fridayの時に購入した1冊で、この本だけは完全にジャケ買いだったことを告白します。そもそもタイトルにキーワ…
『はなの味ごよみ 3』高田在子著 良太、現る?? はなの味ごよみ にぎり雛 (角川文庫) 作者:高田 在子 KADOKAWA Amazon ついに来ましたね、師走。師走と言えば、力士と食べ比べをして勝ったはな、今や勝川部屋でも師匠と呼ばれている。このところ気に入って…
『フランス人が好きな3種の軽い煮込み』上田淳子 著 これは絶対においしい。 フランス人が好きな3種の軽い煮込み。 作者:上田 淳子 誠文堂新光社 Amazon Black Fridayの頃、きっとものすごくストレスが溜まっていたと思うのです。このところ毎日のように宅配…
『きよのお江戸日記 2』秋川滝美 著 千川のもう一人の息子登場。 きよのお江戸料理日記2 (アルファポリス文庫) 作者:秋川滝美 アルファポリス Amazon 都内、この週末は日向にいれば温かいけれど、ぐっと気温が下がって冬到来という感じだった。日曜日、つい…
『有元家のさもないおかず』有元葉子 著 ご家庭の味。 有元家のさもないおかず (単行本) 作者:有元 葉子 三笠書房 Amazon この間のBlack Fridayの時、楽天で購入した一冊。有元さんの書籍は出来る限り揃えたいので、余裕のある時に少しずつ購入している。レ…
『ウエカツの目からウロコの魚料理』上田勝彦 魚のさばき方とレシピ。 ウエカツの目からウロコの魚料理 作者:上田 勝彦 東京書籍 Amazon 高校生の頃、通学途中の駅に大きな書店があった。たまに寄り道しては次は何を買おうかな!とわくわくしながら本を探す…
『オートミール米化ダイエットレシピ』 ダイエットのお供に。 オートミール米化ダイエットレシピ 作者:これぞう 学研プラス Amazon ついこの間のこと、人生最大体重を記録し一念発起してダイエットを始めることにした。ダイエットには運動ももちろん効果的だ…
『はなの味ごよみ 2』高田在子 著 ふろふき大根、疑似豆腐。 はなの味ごよみ 願かけ鍋 (角川文庫) 作者:高田 在子 KADOKAWA Amazon 恐ろしや、Black Friday...。気が付いたらまたもや楽天で10店舗コンプリートしていたから驚き。何をそんなに?と毎回家計簿…
『にがくてあまい 10』小林ユミヲ 著 まき、ついに料理する。 にがくてあまい 10 (マッグガーデンコミック EDENシリーズ) 作者:小林ユミヲ マッグガーデン Amazon Kindle for PCのおかげでマンガ生活がより改善しているように思う。たいていはパソコンで読む…
『おうちでヴィーガン』Natuki 著 14か国のお料理を紹介。 おうちでヴィーガン 14日間で旅する世界一周の味 (幻冬舎単行本) 作者:Natsuki 幻冬舎 Amazon 個人的にコロナ前後で最も大きく変化したことは、圧倒的にネットショッピングの利用が増えたことだと思…