Dahlia's book log だりあの本棚

読書で得た喜びをここに記録として残します。 こんな本を読みましたという備忘録として。

#203 英文、英単語を暗記するためにEXCELを使ってみることにしたよ

 『英単語使い分けグラデーションマップ』平見尚隆 著

英単語の感度がわかる便利な一冊。似たような意味の単語の使い方を学べる。

 

英単語使い分けグラデーションマップ

英単語使い分けグラデーションマップ

 

 

驚いたことにもう2月。この調子であっという間に春が来て、夏が来て、秋が来て、気が付いたら今年も終わりということになりそうな予感。より一層計画を立てて一日一日を過ごしていかなくてはと思う。2月は特に28日までと少ないので要注意。

 

今は短期で英語のブラッシュアップを図りたいと思っている。語学の勉強はいつも「やった気分」に陥ってしまい、実際のアクションに結びつかないことが多かった。例えば、学習書を買っただけで「勉強したつもり」となったり、記憶に残るように暗記作業をしなくてはならないところ、さーっと目を通しただけで「覚えたつもり」となる。さらには単語帳を作ったり、ノートを作ったりして「やったつもり」で復習には利用していないなんてこともあった。とにかく今回はこれをどうにか改善しなくてはならない。

 

今現在、モチベを上げるに役立っていることは「使う予定」がはっきりしていることだろうと思う。旅行などのパーソナルなものではなく、「仕事」なのでほぼ義務だ。できないと困るのという状況が整えられてしまい、もうどうにも逃げようが無い。まだコロナ禍渦中ということで確実な未来の話とは言い切れないが、お得意先様の担当者が春に日本に赴任となる予定とのこと。私が直接担当しているお得意先様ではないのだが、海外にいる同僚より引き継いで欲しい案件があるとのことなので対応にあたらなくてはならない。

 

というわけで、今、部屋の隅に積まれている未読の本の中から英語に関するものを取り出して一つ一つ読み始めている。ようやく重い腰を上げたという状態だが、この本は新規で購入したものだ。

 

グラデーションというだけあって、似たような意味の語を感度の高低や強弱別に表示している。全部で96項まであり、見開きの左側が英語、右側が日本語となっており大変見やすい。

 

f:id:Dahliasbook:20210202064004p:plain

上の内容は高校のテキストにも頻繁に登場する推量を表す単語のグラデーションだ。日本語だと「多分」や「おそらく」でまとめられてしまいがちだが、実は確率や可能性により使う単語が異なるという例の語彙群。

 

気に入ったのはページ下の例文である。会話例だけで例文のない項目もあるが、単語一つ一つを覚えるより例文で覚えた方がわかりやすい。さらに言えば、どれもビジネスシーンで使えるものが多いのでむしろ文章を覚えたほうが、いや覚えるべきなのである。

 

そこでどうやって覚えるのが良いのかな、と考えた。単語帳に手書きするのも面倒だし、なにより作るのに時間がかかってしまう。アプリもよいのだが、携帯だと単語を覚えにくいことが多いような気もするのでメールを書く時にいちいちスペルをチェックしなくてはならない。

 

何か便利なものはないだろうかと検索していたら、Excelを使う方法に行き当たった。これならパソコンを開けば簡単に学習できるし、消したり書いたりも何度もできる。以下、便利そうなものをあげておく。

 

<ひとまず覚える用>

マイクロソフトが提供している無料の単語帳。1枚目のシートに覚えたい単語の意味を書く。左に日本語、右に英語を入力して準備完了。

f:id:Dahliasbook:20210202064920p:plain

実際のフラッシュカードは2枚目のシートとなり、ランダム表示も可能だし、順番通りも可能。右下のNEXTとBACKでページ送りが可能。

f:id:Dahliasbook:20210202065049p:plain

この場合は書くことはできないので記入できるタイプのものをもう1枚作りたい。

 

<インプットできるようなテスト型にしたい>

Excelにランダムの数値を入れることで可能になる。超シンプルなものでよいので、順番通りに覚えてしまうことのないように問題を入れ替え形式にしたい。それにはExcelの「ランダム」という機能を使うと簡単にできるらしい。


Excelでの単語ランダム入れ替え | 学習法・勉強法・記憶法

 

ランダム化についてはこちらもわかりやすい。


【Excelの便利技】無作為に公平な抽選をする方法!

 

ベースとなるシートは上の数式さえ入れてしまえばさっと作れる。まずは毎日少しずつデータを作ってからテストをする、を繰り返そう。これははかどりそうな予感。