Dahlia's book log だりあの本棚

読書で得た喜びをここに記録として残します。 こんな本を読みましたという備忘録として。

#140 めったに作らない揚げ物だけど、このレシピ本を読んだら揚げずにはいられなくなった

 『もう一度ごちそうさまがききたくて。』栗原はるみ 著

栗原家で人気のおかずが勢ぞろい。

 

寒いのでストウブの鍋をひっぱり出し、スープでも作ろうかと思う。「ちゃんとした」スープを作りたい時の定番はチキンスープがダントツで多く、たまにクリームシチューを作るくらい。相棒はストウブの鍋であることが多い。今使っているのはココット ラウンドの18㎝のもので重さも丁度よく気に入っている。簡単に済ませたい時などはスープストックやコンソメを使い煮込むことなくさらっとしたものを食べている。よく入れる具材は卵、オートミール、きのこ類。そうだ。今年は根菜スープを極めたいと思っているのだった。

 

実家の母はルクルーゼ派で10年ほど前にキッチンをIHにリフォームした際、なぜか真っ赤なルクルーゼの鍋を各種新調した。その時に「鋳物はそれだけでも重いのに中身が入ればなお重さが増えるから、少し小さめのものを揃えるようにすれば、歳をとってからも大事に使える」とのアドバイスがあった。帰国してからはキッチンよりも台所を目指そうと思い、いろいろと見て回るようになった。ネットの情報にも優れたものはたくさんあるけれど私は本のほうが好きなので、レシピ本の他にも道具についての本も好んで読んでいる。

 

栗原はるみさんの本は英訳も出ていて今や世界的に有名な日本の料理本なんじゃないかなと思う。この間BBCのラジオを聴いていたら、パンデミックによるロックダウンで家で料理する機会が増えたという話があった。その中で栗原さんのレシピで作ったものが簡単なのに美味しすぎたというエピソードがあった。お寿司が家でできちゃうんだぜ!と自慢げに話していて、ちょっとほっこりした。

 

そのラジオを聴いてから、栗原さんの本は1冊しか読んだことがないことに気が付いた。そして今その本は手元になく、本宅の本棚にあるはずだ。私が最初に買った栗原さんの本は『ごちそうさまが、ききたくて。―家族の好きないつものごはん140選』で、今日読んだ本の前進にあたるもの。でも実はこの本のレシピはあまり作ったという記憶がない。

 

でもイギリス人のラジオパーソナリティが絶賛する栗原さんのレシピ、何か作りたくなって続編を購入した。この本、初版が1994年10月30日。ちょうど16年も前の本になる。手元に届いたものは2012年の58版と重版が続いている。

 

多くのレシピが並ぶ中、栗原さんのご家族が愛したメニューのベスト10が掲載されている。あれこれ言いながらご家族でランク付けしたとのことなのだけれど、輝く第1位は「揚げ鶏のねぎソース」で、写真を見るだけで納得してしまうほどにおいしそう。ぱりぱりに揚げた鶏もも肉にたっぷりの刻み葱と甘酸っぱい醤油ベースのソースをかけて頂く。油淋鶏よりもちょっぴり和風な感じもおいしそう。

 

最近揚げ物は家でしませんという人が多いけれど、その気持ちもよくわかる。第一に揚げ物した後のキッチンは油でべたべたになって掃除が大変。第二に例え少なめの油で揚げたにせよ、それでも炒め物なんかよりは断然たくさんの量を使うことになる。その油の処理がめんどくさい。第三にできあいのものがお得に買えるようになったし、レンジにも揚げ物をからっと温める機能があるので、出来立てじゃなくてもいいかな?と妥協をよしとする気持ちに負けてしまう。などなど、いろんな理由があると思うのだけれど、そのせいか最近のレシピ本のトップを飾るお料理に揚げ物をぶつけてくるものは少ないのではないかと思う。

 

出版されてから10年以上の月日が経つとは言え、それでもやっぱり揚げ物をどーんと打ち出してきたのはそれだけおいしいからなんだろうなと思った。表紙も白身魚のからあげだし。中華鍋で揚げられている鶏肉がまた相当おいしそうで、きつね色が輝いている。

 

あとは栗原さんのご実家の純和風な手の込んだレシピなんかもあり、見ごたえ読み応えのある一冊だと思う。合わせ出汁のストックなどはすぐに役立ちそうだったので早速真似してみたい。

 

まあ、なんといってもベスト10のメニューがどれもおいしそうで、特に私は娘さんイチ押しのなすのドライカレー(2位)と、旦那様お気に入りの豚肉のあんかけそば(7位)と、お客様に好評だったという大根とたこのサラダ(9位)から作ってみようと思っている。どれもシンプルな材料で、料理の行程も複雑ではなく作りやすそうというのが栗原さんレシピの魅力だと思う。

 

日本の有名料理家さんの代表格とも言える栗原さんのレシピ本を読み、小林カツ代さんや平野レミさんなど昭和や平成に活躍された方のレシピ本を集めたいと思う。