Dahlia's book log だりあの本棚

読書で得た喜びをここに記録として残します。 こんな本を読みましたという備忘録として。

#319 ヨガも独学で!な時代になりましたね

 『魔法のヨガ』B-Life著

動画を使ったヨガレッスンの指南書。

 

普段あまりテレビを見ない生活をしているとは言いつつも、見ていないのは日本の番組を見ませんよということで、実際はHuluで主に海外ニュースを見ており、なんだかんだと一日1時間半くらいはテレビを見ているような気がする。よく見ているのはBBC(英)やCNN(米)やTV5 Monde(仏)でBBCとCNNは日本語版もある。ちらっと見た感じでは同時通訳で原語と同じ内容を放送しているようだ。私は語学学習のために原語で見ているのだけれど、これが毎月1000円ちょっとで見られるなんてHuluはなんと太っ腹だろう!とかなり重宝している。

海外のニュースを見ていると、キャスター?アンカー?レポーター?にまず目が行く。TV5なんて出てくる人みんななんであんなにオシャレなの!?というくらいに美しい。BBCも知的さがにじみ出ている方が多く、自分が平たい顔族であるにも関わらず「よし、この方向で目指してみよう!」と画面に映る超絶美人高身長手長足長フランス人眼鏡女子を見て毎日モチベアップに勤しんでいる。

 

眼に麗しい人たちのおかげで自分のやばさに気が付き始め、まずはサイズダウンと姿勢矯正から!と心を奮い立たせた。ダイエットについてはもう食べる量減らして、砂糖食べない、ジャンク食べない、満腹度を少しずつ下げるという当たり前かつシンプルな方向に落ち着いた。それは昨日書いた通り。 

 

 

次は体作りだ。体作りといえば、最近は日本でも筋トレが人気のようでいくつも書籍が出ているようだけれど、今のご時世ジム通いは非現実的。通っている方もおられるようだけれど、私の家の近くでは新規会員を受け入れていないところもありまだまだコロナの影響は続いている。かといって毎朝4時に起きて時差出勤し、残業もあってなんだかんだと家についたらもう寝る時間とかなのに、一日のどこかでジョギングとか絶対無理。むしろフランス女子のようにジョギングとか「がんばってます!」系の運動ではなくヨガやストレッチを取り入れたり、食べるものをコントロールしたりという方向で進めたい。

 

一度海外でヨガ教室に通ったことがある。日本人の先生でとても楽しいレッスンだったのだけれど、先生がご帰国されることになり数か月のみ通って終わってしまった。日本に帰ったら教室通うぞと思っていたのだけれど、近所のヨガ教室は有名な先生が経営されているところで敷居が高く、その人気からあちこちから生徒さんが詰め寄せる。狭いところにぎゅうぎゅう詰めのレッスンの様子に一気に心が萎えてしまった。そのままヨガは「いつか機会があれば」とすっかり遠ざかっていたのだけれど、考えてみれば座禅して空中浮遊とかヨガフレーム出すくらいのガチなレベルを求めているわけではないので、動画や本でポーズを学ぶ独学でもいいのでは?と思うに至った。

 

最近は動画がめっきり便利になり、ちょっと検索したらたくさんのヨガ動画がヒットする。日本国内だけでもこの量だし、インドの動画チェックしたらヨガフロートのやり方とかアップされてるかも、な勢いだ。でも、私が目指すのは「正しい姿勢を作る」ことで、副作用として肩凝りが軽減されればいいな、くらいなので、日本語でヒット数の高いものを探してみたところB-LIFEさんのものに行き当たった。

 


試しにいくつか見てみると長いものでは1時間くらい、短いものだと数分でレッスンできるものもある。思い出したのが「太陽礼拝のポーズ」で、通っていた教室でレッスンが始まる前にみんなでこれをやっていた。手順がいくつかあったのは覚えているのだけれどもう数年前のことで詳細を思い出すことができない。これを毎朝やるのはどうかな?とチェックしたところヒットしたのがこちら。

 

 

お外でヨガ。憧れます。

 

やってみるとなんとなく思い出してきたので、今週から朝の日課に取り入れている。これで姿勢が良くなればいいなあ。そしてこの動画を見たことがきっかけで書籍があることを知った。それが本書だ。

 

本書は共著になっていて、奥様でインストラクターのマリコさんの実演とB-LIFEを経営するマリコさんのご主人による。マリコさんはもともとはバレエで活躍されており、その後インストラクターとしてヨガなどを教えておられたらしい。そのせいかとても分かりやすく、ポーズを取ることで体の中に芯のようなものが出来る感じになる。

 

書籍はどちらかというと動画を正しく使うための補助と言う感じで、求めている効果やレッスンの組み立て方などが添えられている。正直Youtubeだけでも十分に学習できると思うのだけれど、日々の生活にヨガを取り入れるという点は書籍のほうがわかりやすい。ヨガがメンタルケアに役立つという話はよくあることなので、そういうのいりません!な人には向かないかもしれない。

 

パラパラめくりながらポーズのポイントがわかったり、4週間プログラムなど日々の生活にヨガを取りれる流れが見えて読みやすかった。このまま毎日ヨガを取り入れていけばいつかはTV5レベルになれるかも!というモチベーションだけを心の灯としてまずは実行に移し、毎日のヨガを体が欲するようになることを目標としたい。

 

ちなみに。週末TV5を見ていたらこの方が日本でいうところのドッキリみたいな番組の司会をされておられ、あまりの美しさにドッキリの内容より彼女に見入ってしまった。これは年末の音楽番組の司会をされていた時のお写真。お名前はLaury Thillemanさんといいます。

f:id:Dahliasbook:20210711124109j:plain

 

平たい顔族、ヨガがんばります。