Dahlia's book log だりあの本棚

読書で得た喜びをここに記録として残します。 こんな本を読みましたという備忘録として。

#236 やっぱり道具欲は止まらない!収納とお財布と私。

『私の好きな「料理道具」と「食材」』渡辺有子 著

 道具と調味料を中心とした食材のご紹介。リストもついてます。

私の好きな「料理道具」と「食材」

私の好きな「料理道具」と「食材」

 

 

ものすごく久々に料理のお道具関係の本を読んだ。こちらもAmazonでセールの対象品となっていた時にKindle版を購入したもの。いつも欲しい欲しいと思いながらなかなか手に取れずにいた。2015年10月に出版されたとのことなので、かなり長い事迷っていたんだなと思う。

 

まず、欲しいと思ったきっかけは表紙の塩漬けの胡椒だ。仕事で東南アジアへ行くことがあり、現地で食べた生胡椒にビックリ!というのは割とよく聞くパターンだと思うのだけれど、これは経験してみないことには想像しにくいと思う。味は胡椒なのにプチプチと食感が楽しく、口の中ではじけた途端にさっと色が変わるかのようなさわやかな辛みが頭のてっぺんまで広がっていく。ホールの胡椒はたいてい塩漬けかドライしか持ち出せないのだけれど、塩漬けは生ほどではないけれどプチプチ感は楽しめる。

 

料理道具の本を読むたびに絶対に欲しくなるものがある。自己満足のレベルに過ぎないのはわかっている。これを買ったからと言って私の料理の腕がぐんとあがるわけではないし、作る料理の幅が急速に広がるなんてこともないだろう。でも、「私のキッチンには『あれ』があるのだ」と思えるだけで、ほのかな幸せが湧き上がってくる。そう、それは鍋!!!

 

鍋とか容器とかボウルとか、確実に置き場所を確保しなくてはならない大き目のものを購入する時、家にあるもので代用できるということを頭の片隅に置きつつも、目をつぶって台所の収納の様子を思い出す。やっぱりもう置けるスペースは無いし、何かを処分することで居場所を確保しなくてはならないけれど捨てるものなんてあるはずがない。お気に入りばかりが整列しているのだから。そんな理由でこれまた長く自制心を保ちつつ遠くから見守っている品がこちら。

 

f:id:Dahliasbook:20210317102222j:plain

 

クリステルの鍋!!左の写真のようなお料理ができてしまうという優れもの。クリステルの鍋の特徴は右の写真にある手持ちのハンドルにある。鍋の両端に持ち手があるのだけれど、火にかけた鍋であれば熱くて持つことができない。そこで写真のようなハンドルを使うか、シリコン製のカバーを使って扱うわけだ。

 

さらに入れ子のようになっているので、収納も重ねて置けるという利点がある。このシリーズでそろえてしまえば、きっとレンジ台の下にいくつも収納できるに違いない。しかも小さな持ち手になることで、ガスレンジの上でもぶつかり合うこともなく調理の上でもスペース確保の利点がありそうだ。

 

海外の鍋はやはりそれなりのお値段で一つ数万円と聞いても「やっぱりなー」と感覚がマヒしてしまったかのようなリアクションが普通になりつつある。価格が高いだけにしっかり使いこなせるかどうかも購入のポイントとなるのだけれど、クリステルの場合、「熱された取っ手を素手で触ってしまうのでは?」という不安がある。いや、多分確実にやるだろうという確信すらある。それでどうにか我慢を続け、その点ではより安心なビタクラフトがあるじゃないか!と「買う勇気」をぐっと抑え込んでいる。

 

この本で紹介されているのは道具の他に食材もあり、こちらは割と近くのお店で手に入りそうなものが多く、塩漬けの胡椒以外には心惹かれるものは今のところみつからなかった。やっぱり道具が好きだから偏重気味なのかもしれない。

 

とはいえ、長く長く欲しかった本をこうして手に入れられた上に、素敵なお道具+レシピに大満足である。著名な方と同じ道具を使っているというだけで、これまた気分良く一日が過ごせてしまう。ああ、やっぱり料理はいろいろな意味で幸せをもたらしてくれるのだ!