Dahlia's book log だりあの本棚

読書で得た喜びをここに記録として残します。 こんな本を読みましたという備忘録として。

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

#031 明治時代の使える勉強法

明治の中学生(今の高校生)も勉強はしっかりと。さて、どんな秘密があったのか。 わが中学時代の勉強法 作者:寺田 寅彦 発売日: 2012/09/28 メディア: Kindle版 天気が良くなり窓を開けているが、非喫煙者の私には窓の外から入ってくるタバコの匂いがなんと…

#030 30分で読める!自我を見つめる方法

自己を肯定するために自己を否定する。 自己の肯定と否定と 作者:和辻 哲郎 発売日: 2012/10/05 メディア: Kindle版 和辻哲郎は日本の哲学者であり倫理学者。和辻も夏目漱石とのつながりのある学者である。若い頃に『風土』を読んだけれど、まだまだ理解がで…

#029 この頃のだらけムードを正したい

同級生のジョバンニとカンパネルラが 銀河を走る鉄道に乗り旅をする。Kindle青空文庫の無料本。 銀河鉄道の夜 作者:宮沢 賢治 発売日: 2016/04/19 メディア: Kindle版 2ヶ月のリモートワークを終えて自分なりにストレスまではいかないけれど、ぼんやりとわだ…

#028 ポスト・コロナの日本観光

超富裕層をターゲットとする旅のプロデュースとは?彼らが旅に求める質とはなにかを追求する。 グローバルエリートが目指すハイエンドトラベル 発想と創造を生む新しい旅の形 作者:山田 理絵 発売日: 2019/06/14 メディア: 単行本(ソフトカバー) 思えば今…

#027 北海道の天才たち

北海道☆テレビ、略してHHTVを舞台とするマンガ。全6巻。HHTVにはバカ枠という採用枠があるらしい。試される大地、北海道。やっぱりおもしろい。 チャンネルはそのまま!(1) (ビッグコミックススペシャル) 作者:佐々木倫子 発売日: 2013/05/28 メディア: K…

#026 体に優しい系のお料理を目指すならまずはこのレシピ本をどうぞ

葉山のお料理教室「白崎茶会」のレシピ集。白崎裕子さんのレシピ本でなにか一冊というならば、まずはこれ。115品目のレシピには和風洋風、ごはんの炊き方から出汁の作り方まで絶対使えるものばかり。 白崎裕子の料理とおやつ: うかたま連載5年分! 作者:白崎…

#025 ベーシックなマイパターンを作るとき、必ず参考にする本

スタイリストの菊池京子さんが選んだ春夏シーズン毎日のコーディネート。2014年のものだけれど今でも十分通用するファッションのバイブル的1冊。 K.K closet スタイリスト菊池京子の365日 Spring-Summer 作者:菊池 京子 発売日: 2014/03/31 メディア: 単行本…

#024 初夏、そろそろ果物の季節です

お料理すること、食べること。食材を求める旅も健在。2011年のエッセイ。 夜中にジャムを煮る (新潮文庫) 作者:洋子, 平松 発売日: 2011/11/28 メディア: 文庫 曇り空から一転して久々の晴れ間となった。昨日まではカーディガンなどを羽織っていたが、今日は…

#023 読書の合間に原点に寄り道~三四郎

熊本県の高等学校を卒業した三四郎は東京帝国大学文科の学生となった。汽車を乗り継ぎ東京へ向かう。三四郎の東京でのStray Sheepたる新たな生活が始まる。 三四郎 作者:夏目 漱石 発売日: 2012/09/28 メディア: Kindle版 GWが終わった頃まではまるで夏が来…

#022 禅の教えのお力を借りて身の回りを整頓したい

執着を作らないために禅宗には「規矩」がある。モノに頼らない生き方について広尾 臨済宗大徳寺香林院の住職が書かれた持たない生活のススメ。 [禅的]持たない生き方 作者:金嶽 宗信 発売日: 2018/12/13 メディア: 単行本(ソフトカバー) 何か悩み事があっ…

#021 日本人の和の心、育むことを諦めてはいけないと思う

心を育み人をつくる。老舗麩屋 半兵衛麩で代々語り継がれる人の心、商いの心。 あんなぁ よおぅききや 作者:玉置 半兵衛 メディア: 単行本 両親と京都に行ったときのこと。あれは父親が糖尿病の予備軍と言われて運動を始めた頃だった。食事制限を始めたばか…

#020 ジュニア新書と侮るなかれ!英語の構造やクセがわかる本

英語の翻訳をするとき、辞書で調べたのにどうしてもうまく訳せないことありませんか?ジュニア新書とはいえ、大人の私たちでも「知らなかった!」と思うような英語の表現がわかる東京大学 行方先生の英語本です。 英語の発想がよくわかる表現50 (岩波ジュニ…

#019 凛とした美しさを!

私の人生に全く縁のない爵位。イギリスの場合、上から順に公爵、侯爵、伯爵、子爵、男爵、騎士となるのは知識として知ってはいます。(詳しくはこちらをどうぞ→☆) 貴族については今でも制度として残っている国は多くはないと思います。王政自体が減っていま…

#018 つい「私も!」と、まずは走ってミルクを買いに行きました

食べることが好きなので、おいしいごはんが出てくるお話も大好物。そんなおいしいもの小説を読むきっかけとなったのは、『それからはスープのことばかり考えて暮らした 』に出会ったのがきっかけでした。 その後吉田篤弘さんの本を読み始めています。今日は…

#017 文化人類学のフィールドワークってこんな感じなのかな

ゴールデンウィーク中はAmazonでも書籍のセールをやっていて久々にマンガを購入してみました。 ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~ (1) (角川コミックス・エース) 作者:瀬野 反人 発売日: 2018/12/04 メディア: コミック ヘテロゲニア リンギス…

#016 おススメ!2020年、最強の美容本

ずっと気になっていた一冊です。美容の本は何度も読みたい派なので書店でチェックしてから紙版を購入しようと思っていたのですが、 待ちきれなくてkindle版を購入しちゃいました。まだ5月ですが、今年読んだ美容関連の本ではこの本が今年最強です。 フランス…

#015 お菓子の名前に惹かれて読んでみた

唐突ですがこのお菓子、ご存じですか? りんごのお菓子、タルト・タタンです。小さい頃はフルーツがメインのスイーツがあまり好きではなかったのですが、大人になってからはリンゴやナシ、あとはレモンのタルトやパイが大好きになりました。ヨーロッパのスイ…

#014 Kindleで読める無料名作の旅

今日も続けてKindleで無料で読める名作のお話を。 この作品を初めて読んだのはおそらく国語の教科書だったと思います。その強烈な導入部は一度読んだだけで覚えてしまったし、いろんなシーンを文章と想像とで記憶しています。日本人ならおなじみの一冊です。…

#013 Kindleで名作に触れています

今使っているKindleは3代目でPaper Whiteのマンガモデルというやつです。もう3年くらい使っていると思います。Kindleが登場してから読書ライフが大幅に変わりました。個人的に感じているベネフィットは以下です。 旅行などたくさんの本を持参する必要がなく…

#012 美は一日ではならず!という話

なんだか唐突に夏になりましたね。昨日は扇風機を出し、夏準備です。 この間久々に本屋さんに出向いた際、『日本最高の英語コーチングスクール プレゼンス式TOEIC(R)L&Rテスト勉強法』ともう一冊購入しました。Amazonでの評がよかったので読んでみたいなぁと…

#011 英単語の暗記法を替えてみることにした

年に何度か切実に「英語、どうにかしなくては…」な出来事が起こります。前もって英語が必要になることをアナウンスしてくれたらと思うのですがそう甘くはありません(涙)英語の必要性が増すたびに焦るばかりです。 私にとってのネックは語彙が少ないことで…

#010 夏服を購入する前に自分に何が必要なのかをチェックしてみた

そろそろ半袖出しておかなくちゃ!なお天気となってきましたね。ゴールデンウィークの間に出しておけばよかったのですが、今年は在宅勤務が続いているせいでしょうか。服装に気が回らずに気が付けば5月も中盤に差し掛かろうとしています。 昨年、思い切って…

#009 ショートブレッドを食べながら読むイギリスの名門校の裏話

相も変わらずイギリスのドラマを見ながら日々を過ごしています。今やっと『Father Brown』のシーズン5を見始めたところです。 真ん中がブラウン神父です。この方、ハリーポッターで赤毛のロンのお父さん役で出ていたんだそうですよ。気が付きませんでした。…

#008 健康な体になりたい!「一汁一菜」に取り組むことにした

4月初めにスタートした在宅勤務もそろそろ一か月が過ぎようとしています。まだまだ月末までは予断を許さぬ状況ですが、みなさんできる限り感染を防ぐ努力を怠らないようにしましょうね。 で、在宅勤務を始めてからというものあっという間に体重が3キロも増え…

#007「庭」について思い悩むのはどの国の園芸家も同じなんですね

言語学関係⇒東欧つながりでこの本を。 園芸家の一年 (平凡社ライブラリー) 作者:カレル チャペック 発売日: 2015/02/10 メディア: 文庫 チェコの作家、チャペック兄弟による園芸の本です。 現在いくつかの翻訳本が出ています。 園芸家12カ月 (中公文庫) 園芸…

#006 気分転換したいので、できるだけ遠い国の旅行記を読んでみた

GWもあーっという間に終わっちゃいましたね。 読書や映画とお籠り生活をそれなりに楽しんではいたし、久々にゆっくり時間を過ごすこともできました。が、やっぱり「コロナが終わったら」についてあれこれ考えたりもしたわけですよ。仕事がいつも通りとなれば…

#005 東欧専門家の書いた言語学本

外国語の勉強中やる気が完全に消えてしまった方へのおすすめとして、千野栄一先生の『外国語上達法』をご紹介しました。そういえば自宅に言語学者の本がまだあったぞ!と思い、本棚をチェックしてみたところありました!ありました!!『外国語上達法 』の中…

#004 言語学者の留学生活に触れてみたーチェコ編

昨日の千野先生の『外国語上達法 』を読み終わり、そういえばもう一冊千野先生の書籍があったぞと本棚からひっぱり出してきました。 ビールと古本のプラハ (白水Uブックス―エッセイの小径) 作者:千野 栄一 メディア: 新書 それこそ語学の学習法関連の書籍は…

[#003] 読めば絶対モチベーションが上がる語学学習本

一番よく使うというか、使わざるを得ないというか、「できるよね?」前提で要求される外国語といえば英語ではないかと思います。かくいう私も毎年の恒例行事として「英語の勉強しなくちゃ!」と突然火が付くのですが、まあ続きませんね。単語の暗記で飽きて…

[#002] こんな私に翻訳だなんて!まずは日本語どうにかしなくちゃ!な時に読みたい本

晴れた日にはドライブやサイクリングも乙ですが、今年のように緊急事態宣言ともなるとそうはいきません。こんな連休にはぜひ読書を! 自粛の前、移動の合間の待ち時間に入った地方の書店で手に取ったこの本、一気に読みました。 日本語の個性 改版 (中公新書…